- ユニットの基本情報を指定。
例(ぴけマン長槍兵):
<Units>
<Row>
<Class>UNITCLASS_PIKEMAN</Class>
<Type>UNIT_PIKEMAN</Type>
<PrereqTech>TECH_CIVIL_SERVICE</PrereqTech>
<Combat>16</Combat>
<Cost>90</Cost>
<FaithCost>180</FaithCost>
<RequiresFaithPurchaseEnabled>true</RequiresFaithPurchaseEnabled>
<Moves>2</Moves>
<CombatClass>UNITCOMBAT_MELEE</CombatClass>
<Domain>DOMAIN_LAND</Domain>
<DefaultUnitAI>UNITAI_COUNTER</DefaultUnitAI>
<Description>TXT_KEY_UNIT_PIKEMAN</Description>
<Civilopedia>TXT_KEY_CIVILOPEDIA_UNITS_MEDIEVAL_PIKEMAN_TEXT</Civilopedia>
<Strategy>TXT_KEY_UNIT_PIKEMAN_STRATEGY</Strategy>
<Help>TXT_KEY_UNIT_HELP_PIKEMAN</Help>
<MilitarySupport>true</MilitarySupport>
<MilitaryProduction>true</MilitaryProduction>
<Pillage>true</Pillage>
<ObsoleteTech>TECH_METALLURGY</ObsoleteTech>
<GoodyHutUpgradeUnitClass>UNITCLASS_LANCER</GoodyHutUpgradeUnitClass>
<AdvancedStartCost>20</AdvancedStartCost>
<XPValueAttack>3</XPValueAttack>
<XPValueDefense>3</XPValueDefense>
<Conscription>3</Conscription>
<UnitArtInfo>ART_DEF_UNIT_PIKEMAN</UnitArtInfo>
<UnitFlagIconOffset>32</UnitFlagIconOffset>
<IconAtlas>UNIT_ATLAS_1</IconAtlas>
<PortraitIndex>33</PortraitIndex>
</Row>
</Units>
| タグ名 |
記述 |
説明 |
| <Class> |
UnitClassのType名 |
UnitClassesタグで定めたUnitClass名を入力(UUを作る場合は、UU元のユニットを指定するとよい) |
| <Type> |
新しいType名 |
Type名を入力。半角英数字が利用可能。わかりやすくするために英字はすべて大文字を推奨。ここで入力したType名を、後述のBuilbing関連タグで使用していく |
| <PrereqTech> |
テクノロジーのType名 |
必要テクノロジー |
| <Combat> |
数値 |
戦闘力 |
| <Cost> |
数値 |
生産コスト |
| <FaithCost> |
数値 |
信仰力で購入する場合のコスト |
| <RequiresFaithPurchaseEnabled> |
ブーリアン |
「信徒の信仰の証:聖戦士」を取得後、信仰力で購入できるかどうか |
| <Moves> |
数値 |
移動力 |
| <CombatClass> |
UnitCombatのType名 |
戦闘ユニットの分類1(白兵・弓術・騎乗etc.) |
| <Domain> |
DomainのType名 |
戦闘ユニットの分類2(陸・海・空etc.) |
| <DefaultUnitAI> |
UnitAIのType名 |
このユニットに利用するAI |
| <Description> |
新しいDescription名 |
ゲーム上で表示するユニット名。Language_en_US他タグでテキストを入力 |
| <Civilopedia> |
新しいCivilopedia名 |
シヴィロペディアで使う。施設の使い方、ワンポイントアドバイス。Language_en_US他タグでテキストを入力 |
| <Strategy> |
新しいStrategy名 |
シヴィロペディアで使う。施設の使い方、ワンポイントアドバイス。Language_en_US他タグでテキストを入力 |
| <Help> |
新しいHelp名 |
マウスオンで出てくる、ユニットの詳しい説明文。Language_en_US他タグでテキストを入力 |
| <MilitarySupport> |
ブーリアン |
未使用 |
| <MilitaryProduction> |
ブーリアン |
軍事ユニットかどうか |
| <Pillage> |
ブーリアン |
trueにすると略奪コマンドが使用可能に |
| <ObsoleteTech> |
テクノロジーのType名 |
ここに指定したテクノロジーを取得すると、ユニットが陳腐化し生産できなくなる |
| <GoodyHutUpgradeUnitClass> |
UnitClassのType名 |
古代遺跡でUGを引いたとき、ここで指定したユニットへUGする |
| <AdvancedStartCost> |
数値 |
未使用 |
| <XPValueAttack> |
数値 |
未使用 |
| <XPValueDefense> |
数値 |
未使用 |
| <Conscription> |
数値 |
未使用 |
| <UnitArtInfo> |
ArtDefineのType名 |
使用するユニットの3Dモデル |
| <UnitFlagIconOffset> |
数値 |
使用するユニットの小アイコン(32x32pxで作成した自作アイコンを利用する場合は0にする) |
| <UnitArtInfo> |
AtlasのType名 |
使用するアイコンを定義 |
| <PortaitIndex> |
数値 |
左上から数えて何番目のアイコンを利用するかを決める。0からカウントしているので指定間違いに注意 |
<Unit_ClassUpgrades>
<Row>
<UnitType>UNIT_SWORD_MASTER</UnitType>
<UnitClassType>UNITCLASS_RIFLEMAN</UnitClassType>
</Row>
</Unit_ClassUpgrades>
| タグ名 |
記述 |
説明 |
| <UnitType> |
UnitのType名 |
このユニットは |
| <UnitClassType> |
UnitClassのType名 |
UGしたらこれになるよ |
- ユニットが初期から持っている昇進を指定。Rowを足して複数指定可
例(自作MOD):
<Unit_FreePromotions>
<Row>
<UnitType>UNIT_SWORD_MASTER</UnitType>
<PromotionType>PROMOTION_WITHDRAW_BEFORE_MELEE</PromotionType>
</Row>
</Unit_FreePromotions>
| タグ名 |
記述 |
説明 |
| <UnitType> |
UnitのType名 |
このユニットは |
| <PromotionType> |
PromotionのType名 |
最初からこの昇進を持ってるよ |
- ユニット生産時に特定の資源が必要な場合、ここで指定する
例(自作MOD):
<Unit_ResourceQuantityRequirements>
<Row>
<UnitType>UNIT_SWORD_MASTER</UnitType>
<ResourceType>RESOURCE_IRON</ResourceType>
</Row>
</Unit_ResourceQuantityRequirements>
| タグ名 |
記述 |
説明 |
| <UnitType> |
UnitのType名 |
このユニットは生産時に |
| <ResourceType> |
ResourceのType名 |
これがいるよ |
- UUを作成する際に必要。どのユニットを上書きするかを指定
例(自作MOD):
<Civilization_UnitClassOverrides>
<Row>
<CivilizationType>CIVILIZATION_HATSUJO_MEIDOU</CivilizationType>
<UnitClassType>UNITCLASS_LONGSWORDSMAN</UnitClassType>
<UnitType>UNIT_SWORD_MASTER</UnitType>
</Row>
</Civilization_UnitClassOverrides>
| タグ名 |
記述 |
説明 |
| <CivilizationType> |
文明のType名 |
ここで指定した文明がこのUUを使用する |
| <UnitClassType> |
UnitClassのType名 |
UU元のユニットを指定 |
| <PrereqTech> |
UnitsのType名 |
UUを指定 |
- ユニットに使用させるサウンドセット(効果音のセット)を指定
例(自作MOD):
<UnitGameplay2DScripts>
<Row>
<UnitType>UNIT_SWORD_MASTER</UnitType>
<SelectionSound>AS2D_SELECT_SWORDSMAN</SelectionSound>
<FirstSelectionSound>AS2D_BIRTH_SWORDSMAN</FirstSelectionSound>
</Row>
</UnitGameplay2DScripts>
| タグ名 |
記述 |
説明 |
| <UnitType> |
文明のType名 |
ここで指定した文明がこのUUを使用する |
| <SelectionSound> |
AS2D_SELECTのType名 |
|
| <FirstSelectionSound> |
AS2D_BIRTHのType名 |
|
・UUではない通常のユニットにする場合は要記述。
例(ぴけマン長槍兵):
<UnitClasses>
<Row>
<Type>UNITCLASS_PIKEMAN</Type>
<Description>TXT_KEY_UNIT_PIKEMAN</Description>
<DefaultUnit>UNIT_PIKEMAN</DefaultUnit>
</Row>
</UnitClasses>
| タグ名 |
記述 |
説明 |
| <Type> |
新しいType名 |
|
| <Description> |
Description名 |
Language_en_US他タグでテキストを入力 |
| <Defaultunit> |
UnitのType名 |
|