自由に出入り可能であり、中の設備と素材は概ね自由に使うことができます。
でも壊さないでね。
立川から倉野川新都心に移転しました。
多くのプレイヤーが余った・独り占めするほどでもない資材を置いているので自由に使って構いませんが、枯渇に気をつけて、ときには供給側に回ってみたり、譲り合って使う感じでお願いします。
フロアマップができました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ipZsdn0dH_eGUqPpwaCtNByazFlX3O16iYGj0vPTtGQ/
IKEA隣のL字型の建物が倉野川市役所(現在の共有拠点)です。各種掲示板や、住民登録のできる図書館などの施設があります。
木製2階建ての建物が倉野川新都心の共有拠点です。各地方・ワールドへのゲートが近かったりベッドが備え付けられてたりするので、ご自由にお使い下さい。
倉野川駅です。ひなビタ(音符符号)のパネルもあるよ。
赤い maud.io
の看板があるのが立川の共有拠点です。各種設備は譲り合って使って下さい。
共有拠点に向かって右側にあるのが四階建て(地下2階,地上2階)の共有農場です。
作物は自由に利用できますが、収穫後には必ず元の種類を植え直してください。
旧拠点の南にあります。サトウキビの収穫・回収を全自動で行い、中央のチェストに保存します。
紙にして、すぐ横にある村人の取引所で取引して各種アイテムと交換することも可能です。
共有農場からさらに北にあります。鶏の孵化、育成、屠殺、肉焼までを全自動で行い、下のチェストに保存します。
立川の北東部にあります。スケルトンとクリーパーのスポーンエッグを用意することで、レコードを生産することができます。
読んで字のごとく、設置したレールを無限に増やす装置です。
がちかわのスポーン地点の東のねこ村にある、エンチャントの本をくれる村人(司書)を大人数監禁した集めた施設です。効果の強いエンチャント本や、村人との取引でしか手に入らないエンチャント本が簡単に手に入ります。