鉄道はトロッコで人や物を運べる便利な手段ですが、作りすぎるとわかりにくくてかえって不便なものになります。
設備を敷設する際は #MatsudaiCraft で計画を表明し、なるべく競合のないようにしましょう。
また、郊外の駅はできるだけ何かの建物や観光地近くに作るとグッドです。
(ちょっとした輸送線・短距離路線・村人ドナドナ路線はこの限りではありません)
測量データを集め始めました: データ
言わずと知れた末代鯖最初の幹線です
メサ - 立川 - 白石蔵王
駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|
メサ MESA | メサ メサ村 | ||
宇宙開発局前 Uchu Kaihatsukyoku-mae | 宇宙開発局(海を泳いで連絡) | ||
立川 Tachikawa | 地下鉄南北線 MRT中央線(立川東口) | 拠点 ヨドバシカメラ | |
白石蔵王 Shiroishi-zao | 魔女TT方面 倉野川方面 | Amazon ニワトリウム炉 |
魔女TT - 白石蔵王 - 倉野川
駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|
魔女TT前 Majyo-traptower-mae | 魔女TT | ||
(まだ駅名がない) | |||
(まだ駅名がない) | |||
白石蔵王 Shiroishi-zao | 立川・メサ方面 | Amazon ニワトリウム炉 | |
倉野川 Kuranogawa | MRT新都心線 南方線 | IKEA | 地上ホーム |
立川周遊に便利?な地下鉄です。駅ホームを地元の方にお願いしたり、通路の整備に励むなど、地域に根差した路線をめざしています
問い合わせ先:しまだ
駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|
スカイタワー Skytower | スカイタワー ヨドバシカメラ10F連絡口 | 山側終点 | |
まや前 Maya-mae | 南方線 | サトウキビキビキビキニ123 | 乗り換えは脇にあるエレベーター使用 |
湊ヶ浜 Minatogahama | MRT中央線・MRT新都心線 | 花畑 | |
立川 Tachikawa | 末代鉄道 | 拠点 ヨドバシカメラ | TODO : 南側エレベータ |
広場 Hiroba | 東西線 倉野川鉄道本線 | 掲示板 釣り堀 みたらしタワー 末代文化ホール スカイましまろーど | TODO : コンコース壁面 |
Nafタワー入口 Naf-tower Iriguchi | 末代高速鉄道南北線 | セイコーマート シネマシティ | |
倉吉 Kurayoshi | タイトーステーション 倉吉駅(地上) | TODO : きーすと側連絡通路 | |
8号街 Hachigougai | Welcome看板 運河 | TODO : 立川茜駅方面連絡通路 | |
トラップタワー前 Traptower-mae | トラップタワー | TODO : コンコース | |
たていす前 Tateisu-mae | 運河 | 海側終点 |
完成部分のみ掲載
駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|
ロスサントス Los Santos | スタジアム | ||
養鶏場 Youkei-jyou | 養鶏場 ららぽーと | TODO : 立川茜方面への分岐施設 | |
ほたハウス Ho5n-house | Parrot House 試験路線 さわやか | ||
広場 Hiroba | 本線 倉野川鉄道本線 | 掲示板 釣り堀 みたらしタワー 末代文化ホール | TODO : コンコース壁面 |
末代書店前 Matsudai-shotenmae | 運河 末代書店 | TODO : 延伸に備えた構造変更 |
駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|
武蔵中原 Musashi-nakahara | |||
猫耳前 Nekomimimae | 地下鉄南北線(8号街駅) 立川茜駅方面 | ||
Nafタワー入口 Naf Tower Entrance | 地下鉄南北線 | シネマシティ セイコーマート 末代文化ホール |
駅名はすべて仮称
駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|
まや前 Maya-mae | 地下鉄南北線 | サトウキビキビキビキニ123 | 乗り換えは脇にあるエレベーター使用 |
なな前 Nana-mae | |||
倉野川 Kuranogawa | 末代鉄道線 MRT新都心線 | IKEA | 仮設ホーム (末代鉄道の横に発着) |
問い合わせ先:ijs01140
補足説明はこちら
立川と倉船地区のアクセス改善を主な目的とした路線です。特急・急行・普通の3種別が設定されています。
駅番 | 種別 | 駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
TK01 | 特急 | 立川北 Tachiikawa-kita | 北部鉄道 まつだいエクスプレス 雪山登山鉄道 | ||
TK02 | 急行 | 養鶏場前 Youkeijyo-mae | 立川地下鉄 | 養鶏場 | 整地済みの土地あり 焼き鳥販売中 |
TK03 | 普通 | スカイタワー前 Skytower-mae | 立川地下鉄 | スカイタワー アップルストア ヨドバシカメラ スケスポTT | |
TK04 | 特急 | 立急立川 Tatikyu-Tachikawa | 末代鉄道 末代モノレール 立川地下鉄 | 拠点 ヨドバシカメラ スカイましまろーど スケスポTT | 2階が上り,1階が下り |
TK05 | 普通 | 立川南 Tachikawa-minami | サトウキビキビキビキニ123 ゴーレムトラップ | 無人駅 | |
TK06 | 急行 | なな前 Nana-mae | 倉野川鉄道 末代モノレール 南方線 石切ロープウェイ | テナント募集中(改札内の売店) | |
TK07 | 普通 | 石切峠 Ishikiritouge | まつだいエクスプレス 倉野川鉄道 | 石切峠分岐点 | |
TK08 | 普通 | 内海駅 Utsumi | まつだいエクスプレス | 内海神社 | 建設中 |
TK09 | 特急 | 倉船中央 Kurahune-chuo | まつだいエクスプレス | 新木場区役所 | 倉船地下鉄への乗り入れを行っています |
立急本線の主要駅から水族館線に進入する直行列車があります(特急停車駅には水族館直行ホーム設置済み)。水族館駅発列車は、立川方面と倉船中央方面の列車(全種別)が設定されています。
駅番 | 種別 | 駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
AQ01 | 直行 | 水族館 Suizokukan | 倉野川鉄道 末代モノレール | 末代水族館 | 建設中 |
AQ02 | 普通 | 花畑 Hanabatake |
白石蔵王と倉野川と水族館を結ぶ路線です。特急・急行・普通の3種別が設定されています。水族館線経由で立急本線(倉船方面)へ乗り入れを行っています。白石蔵王ー倉野川間で貨物計画もあります。
※水族館線経由立急本線乗り入れの際は、急行が特急に種別変更します。
駅番 | 種別 | 駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
SK01 | 特急 | 白石蔵王 Siraishizaou | 雪山登山鉄道の既設駅を共用し相互乗り入れ | ||
SK02 | 普通 | 北倉野 north-Kurano | 建設中 | ||
SK03 | 急行 | 立急倉野川 tachikyu-kuranogawa | 建設中 | ||
SK04 | 特急 | 水族館 Suizokukan | 倉野川鉄道 末代モノレール | 末代水族館 | 建設中 |
水族館駅から西部に走る路線です。快特(MXと相互乗り入れ)・特急・急行(末代鉄道と相互乗り入れ)・普通の4種別が設定されています。※南越川駅以西では、快特・特急・普通の3種別
水族館線経由で立急本線(立川方面)へ乗り入れを行っています。
また、南越河駅にて急行のみ末代鉄道と相互乗り入れを行っています(越川町・北海経由みたら島方面行き)
駅番 | 種別 | 駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
WE01 | 快特 | 水族館 Suizokukan | 倉野川鉄道 末代モノレール | 末代水族館 | 建設中 |
WE02 | 普通 | 佐鳴湖 Sanaru-lake | 建設中 | ||
WE03 | 普通 | 浜名湖 Hamana-lake | |||
WE04 | 急行 | 西倉野 west-Kurano | |||
WE05 | 特急 | 甘木 Amagi | 整地済みの土地あり | ||
WE06 | 普通 | 岩山 Iwayama | |||
WE07 | 普通 | 筑前山手 Chikuzen-Yamate | 建設中 | ||
WE08 | 普通 | 試験場前 Sikenjyo-mae | 立急電鉄鉄道技術試験場 | 建設中 | |
WE09 | 快特 | 南越河 south-Koshikawa | (急行)越川町経由北海・みたら島方面行 | 建設中 | |
WEA1 | 急行 | 越河 Koshikawa | 北海・みたら島方面行路線と相互乗り入れ。急行のみこちらを経由。 | 建設中 | |
WE10 | 特急 | 別府 Beppu | 整地済みの土地あり | ||
WE11 | 普通 | ??? | 建設中 | ||
WE12 | 普通 | ??? | 建設中 | ||
WE13 | 普通 | ??? | 建設中 | ||
WE14 | 快特 | 三浦海岸 Miurakaigan | 建設中 | ||
WE?? | ?? | ??? | 未建設 | ||
WE?? | 快特 | 西端? | 未建設 |
管理者: Rokoucha
多摩森林公園から立川を経由し、新猫耳を結ぶ路線です。
駅名 | 駅ナンバリング | 急行 | 接続路線 | 備考 |
---|---|---|---|---|
多摩森林公園 | F01 | ● | 末代新都市鉄道 倉野川本線 | 急行は森林公園線森林公園中央駅まで直通、森林公園線内各駅停車 |
ポートスクエア | F02 | | | ||
新湊ヶ浜 | F03 | | | 末代モノレール線(立川南駅), 倉野川鉄道線, 都心直通線 | |
湊ヶ浜 | F04 | ● | MRT 東港線, 立川地下鉄 本線, 末代モノレール線, 倉野川鉄道線, 都心直通線 | |
立川 | F05 | ● | 立川鉄道 A線, 立川地下鉄 本線, 末代モノレール線, 立倉急行電鉄 立急本線(立急立川駅), 都心直通線(立川東口駅) | |
ほたハウス | F06 | | | 立川地下鉄 東西線(ほたハウス駅・広場駅・養鶏場駅), 立川地下鉄 本線(広場駅), 末代モノレール線(広場駅), 倉野川鉄道線(広場駅) | 広場駅・養鶏場駅と構内が繋がっています |
倉吉 | F07 | | | 立川地下鉄 本線, 倉吉モノレール線 | |
栄谷 | F08 | | | 都心直通線 | |
たていす前 | F09 | | | 立川地下鉄 本線 | |
新猫耳 | F10 | ● | MRT 東港線, 立川地下鉄 本線(猫耳町) | |
猫耳浜 | F11 | ● | 立川地下鉄 東西線 |
多摩森林公園と森林公園中央を結ぶ路線です。
駅名 | 駅ナンバリング | 接続路線 | 備考 |
---|---|---|---|
多摩森林公園 | S01 | 末代新都市鉄道 倉野川本線 | 副都心線猫耳浜駅まで直通、副都心線内急行 |
森林公園中央 | S02 | 動物園最寄り駅 |
東港と新猫耳を結ぶ路線です。
駅名 | 接続路線 | 備考 |
---|---|---|
東港 | 貨物駅, 貨物線のみ | |
湊ヶ浜 | MRT 副都心線, 立川地下鉄 本線, 末代モノレール線, 倉野川鉄道線, 都心直通線 | 旅客線のみ |
高速浜辺(信) | 信号場, 旅客線と貨物線の分岐点 | |
浜辺 | 立川鉄道 A線 | |
書店前 | 立川地下鉄 東西線 | |
中港台(信) | 信号場, 旅客線と貨物線の分岐点 | |
中港 | 貨物駅, 貨物線のみ | |
新栄谷(信) | 信号場, 猫耳連絡線(副都心線新猫耳駅への連絡線)との分岐点 | |
新猫耳 | MRT 副都心線, 立川地下鉄 本線(猫耳町), 立川地下鉄 東西線(猫耳浜) | 旅客線のみ, 2階ホーム |
まつだいエクスプレスは、倉野川新都心から周辺都市へのアクセス改善を目的とした鉄道です。
倉野川本線・琴平線・拝島線・野津田線を計画しており、本線が一部開業済みです。
都市と地方を高速に結ぶインターシティ路線です。
全駅に停車する各停列車、主要駅にのみ停車する快速列車、都市間連絡を主眼にした急行列車があります。
また、新都心から拝島線スカイタワー駅へ・荒船山から琴平線琴平駅へ向かう区間快速列車があります。
No. | 区分 | 駅名 | 備考 |
---|---|---|---|
01 | ● | 立川北駅 (Tachikawa-Kita) | |
02 | | | 多摩森林公園駅 (Tama-Forest-Park) | |
03 | ● | 倉野川新都心駅 (Shin-Toshin) | 区間快速は拝島線へ乗入 |
04 | | | 石切峠駅 (Ishikiritouge) | 倉野川鉄道線のりかえ |
05 | | | 内海駅 (Utsumi) | |
06 | ○ | 倉船中央駅 (Kurafune-Chuo) | 新木場区役所前 |
07 | | | 青崩駅 (Aokuzure) | |
08 | | | 詠唱町駅 (Tonaemachi) | |
09 | ● | 荒船山駅 (Arafuneyama) | 区間快速は琴平線へ乗入 |
10 | | | 涼風台駅 (Suzukazedai) | |
11 | ○ | 波部駅 (Namibu) | |
12 | | | 朝倉駅 (Asakura) | |
13 | | | 渡月橋駅 (Togetsukyo) | |
14 | ● | 大月駅 (Otsuki) | 野津田線のりかえ |
停車駅区分: ● 全列車が停車 ○急行通過 |急行・快速・区間快速通過
倉野川新都心から別線で多摩森林公園・拝島を経て立川地下鉄中央線スカイタワーへ乗り入れる直通路線です。
全駅へ停車する各停列車、倉野川本線へ直通する区間快速列車があります。
No. | 区分 | 駅名 | 備考 |
---|---|---|---|
21 | ● | スカイタワー駅 (SkyTower) | |
22 | | | 拝島駅 (Haijima) | |
02 | | | 多摩森林公園駅 (Tama-Forest-Park) | |
03 | ● | 倉野川新都心駅 (Shin-Toshin) | 区間快速は倉野川本線倉船中央方面へ乗入 |
停車駅区分: ● 全列車が停車 |区間快速通過
荒船山から琴平までを貫く短絡高速新線です。
全駅へ停車する各停列車、倉野川本線へ直通する区間快速列車があります。
No. | 区分 | 駅名 | 備考 |
---|---|---|---|
09 | ● | 荒船山駅 (Arafuneyama) | 区間快速は琴平線へ乗入 |
31 | | | 屋島駅 (Yashima) | |
32 | ● | 琴平駅 (Kotohira) |
停車駅区分: ● 全列車が停車 |区間快速通過
大月駅から野津田を経て荒須賀までを結ぶ短距離郊外線です。本線との乗入れはありません。
大月から野津田までは高規格線、野津田から神坂まではローカル線の趣となっています。
現在は路線計画のみ存在し、未着工です。
No. | 駅名 | 備考 |
---|---|---|
14 | 大月駅 (Otsuki) | 倉野川本線のりかえ |
91 | 上月駅 (Kouzuki) | |
92 | 夜烏山駅 (Yogarasuyama) | |
93 | 野津田駅 (Notsuda) | |
94 | 神坂駅 (Kouzaka) | |
95 | 昼神駅 (Hirugami) | |
96 | 荒須賀駅 (Alaska) |
立川中央広場から倉野川までを結ぶモノレールです。
立川北西部の景色を楽しめます。
地上を走行します。
問い合わせ先:https://mstdn.maud.io/@moko256
駅名 | のりかえ | 周辺施設 | 備考 |
---|---|---|---|
立川北駅 | 中央線 | ||
雪山山頂駅 | 休憩所, Cafe Yukiyama | ||
白石蔵王駅 | 末代鉄道, 倉野川鉄道 | 立倉急行鉄道へと乗り入れ |
北部鉄道社 (Compagnie des Chemins de Fer du Nord: CCFNord) は、立川北駅以北の周辺開発を目的とした鉄道です。
東海線系と北陸線系を計画しており、東海線と北陸線の一部区間が開業済みです。
立川北駅より西に伸び、空港を経由し北に至る路線です。事業計画としては以下のようになっており、現在調布駅まで開業しています。
一旦伸長は凍結しています。
また、末代新都市鉄道線との直通快速を予定しています。
立川北駅より東に伸び、海中を通過、東方及び、新川崎方面に伸びる路線を計画しています。事業計画としては以下のようになっており、現在横須賀中央駅まで開業しています。
なお、東海線は快速系統が設定されています。